八ヶ岳美術館企画展「堀之内聖 いっしょに生きる私たち」

場所:八ヶ岳美術館(原村歴史民俗資料館)   開催期間:2025-07-05〜2025-09-15  お問い合わせ:八ヶ岳美術館 原村歴史民俗資料館 0266-74-2701

八ヶ岳美術館では、令和7(2025)年7月5日(土)~9月15日(月・祝)まで、企画展「堀之内聖―いっしょに生きる私たち―」を開催致します。
堀之内 聖(ほりのうち せい/Sei Horinouchi)は、2014年長野県原村生まれ、現在は小学6年生の芸術家です。堀之内が素直に感じたままに描く、カラフルでいきいきとした動物たちの姿には、動物への愛情とやさしさがあふれ、命が光っているようでもあり、みる人に明るい希望を与えます。3歳のとき、猛獣と恐竜に恋をした堀之内は、保育園時代から絵を描き始め、さまざまな画材を自由
に使うことに喜びを見出しながら、絵画制作を続けてきました。
本展では、急成長を遂げている堀之内の新作とこれまでに描いた作品、原村や八ヶ岳美術館を訪れた方との共同制作から生まれた作品を展示いたします。会期中は滞在制作やワークショップや参加型の制作も予定しています。

展覧会名称:「堀之内聖 いっしょに生きる私たち」
会 期:令和7(2025)年7月5日(土)~9月15日(月・祝)
主 催:八ヶ岳美術館、原村、原村教育委員会
協   賛:スワテック建設株式会社、諏訪信用金庫、株式会社イツミ、たてしな自由農園
入 館 料:高校生以上510円(460円)、小中学生250円(200円) 
※()内は20名以上の団体料金。諏訪6市町村内の小中学生は学生証や
       図書カードなどの提示により無料で入館できます。

【関連イベント】
■作家在館 ライブアート  
日時:7月19日(土)・7月20日(日)、8月2日(土)・8月3日(日)、9月6日(土)・7日(日) 
13時から13時半頃まで
会場:八ヶ岳美術館 企画展示室2

■親子体験教室
1.アーティスト Makiさんによるコラージュワークショップ
 堀之内聖さんが現在、絵を学び描いている富士見町の絵画アトリエを主宰するアーティストMakiさんとともにつくるコラージュ体験教室。大きな紙に参加者みんなでカラフルな紙を切って貼って、壁画のようなコラージュ(貼り絵)の作品をつくります。
講師:アーティスト Makiさん
日時:8月9日(日)13:30~15:00
会場:八ヶ岳美術館 企画展示室2 
参加費:500(入館料別途)/定員:20名(要予約)

2.《動物になった私たち》プロジェクト
 堀之内聖さんのメッセージに応えて《動物になった私》を描いて誰でも参加できる絵画プロジェクトです。もしも動物になるなら何の動物?あの動物に似てるって、よく言われる。仲良くなれたら嬉しい動物は?こんな気分のときにはあの動物の姿がぴったり…などなど、いろいろな場面をイメージをしながら、《動物になった私》を描いてみよう!みなさんの描いた動物の私は、八ヶ岳美術館のロビーに展示公開いたします。会期中の会場でもご参加いただけます。

展示:八ヶ岳美術館ロビーにて展示 ※7月5日(土)~9月15日(日)の展覧会会期中
日時:会期中は終日参加可能
参加方法:八ヶ岳美術館ロビースペースまたは村内各参加施設に応募用紙(画用紙)を設置しています。応募用紙またはA4の紙に作品を描いて応募箱に投函してください。

●堀之内聖さん プロフィール 堀之内聖(ほりのうちせい/Sei Horinouchi) 
2014 年原村生まれ。2023 年ペンキ画家SHOGEN(ショーゲン)と
茅野市でふたり展開催、「中村キースヘリング国際児童コンクール」北杜市⻑賞受賞。
2024年2⽉インドの第9回国際児童絵画コンクールCreative Kids India にてジュニア部⾨⾦賞受賞。村内では「星空の映画祭」ちびっこ実行委員を務め、 2024年8月開催の星空の映画祭で「星空の映画祭を観るオオカミ」がメインビジュアルに起⽤されました。現在、原小学校6年生。
絶滅しそうな動物がいることを知って「動物を救う画家」を志すようになり、絵画制作の利益の一部を保護団体に動物たちを助ける寄付にあてています。