写真

住所
〒390-0874 松本市大手3-2-21
TEL
0263(32)0133 
FAX
0263(32)8974
開館時間
1階:9:00 ~ 21:00
2階・3階展示室、1階子ども体験ひろばアソビバ!:9:00 ~ 17:00
※展示室のチケット販売と、アソビバ!への入室受付は16:30で
 終了いたします。
休館日
1階:毎月第3火曜日(祝日の場合は翌平日)
2階・3階展示室、1階子ども体験ひろばアソビバ!:毎週火曜日 
 (祝日の場合は翌平日)
1階・2階・3階:年末年始(12月29日 ~ 翌年の1月3日)※臨時休館あり
料金
3階常設展示室
一般(18歳以上)500(400)円/大学生等250(200)円/高校生以下無料/(20名以上)
2階特別展示室
展示ごとに設定
駐車場
無し
交通アクセス
長野道松本ICより車15分。JR松本駅下車徒歩10分
ホームページ
ホームページはこちら

松本まるごと博物館構想の中核施設
松本の今にふれ、未来を思う

松本の歴史や民俗を紹介

松本市立博物館は「明治三十七、八年戦役紀念館」として、1906(明治39)年9月21日に開館いたしました。
当時の松本尋常高等小学校男子部内に設置されてから、100年以上の歴史を誇る博物館です。1952(昭和27)年には、長野県内で初めて博物館法による登録を受けています。時代とともに名称や所在地の変更を繰り返し、2023(令和5)年10月、「松本まるごと博物館」の基幹施設として現在地に移転新築し開館しました。
重要文化財「孔雀文磬(くじゃくもんけい)」や「七夕人形」、「民間信仰資料」、「農耕用具」コレクションといった3件の国重要有形民俗文化財をはじめ、約11万点を超える貴重な資料を収蔵しています。

写真

松本市指定重要有形民俗文化財「初市の宝船と七福神人形」

写真

七夕人形(国指定重要有形民俗文化財「七夕人形コレクション」も含む)

松本市立博物館の企画展・イベント情報

  • 該当するイベントはありません

主な展示品

該当する展示品はありません